肝臓内科・不眠症外来
- HOME
 - 肝臓内科・不眠症外来
 
当院では非常勤医師による「肝臓専門外来」「不眠症外来」(電話による完全予約制)を行っております。

肝臓内科・不眠症外来担当 山田 真和(やまだ しんわ)
専門分野:肝臓内科
				出身大学:東京大学医学部(昭和51年卒)
資格・専門医
日本内科学会認定内科医
              日本肝臓学会認定肝臓専門医
              日本消化器病学会認定消化器病専門医
              日本消化器病学会認定指導医
経歴
産業医科大学 教授
              災害医療センター 教育部長
              館山病院 院長
              2006年から浅見胃腸科外科医院、非常勤医師
肝臓外来
日本肝臓学会認定肝臓専門医として、肝臓病全般の診療・相談に応じます。
              特に、ウイルス性と自己免疫性の肝臓疾患は数多く診療しております。
              全人的診療と言いますが、家族背景も重要と考え、ご家族の診察室への同伴を歓迎しています。
              なお、アルコール依存症は、首から上の病気ですので、アルコール依存症に合った医療機関をご紹介しています。
不眠症外来
睡眠は必要なことなのでしょうか?どう思いますか?
              人の寿命には2つあります。DNA寿命と脳寿命です。
              睡眠は、この脳寿命を維持するために重要な働きをしています。
              最近、脳のゴミ(老廃物)は睡眠中によく掃除されることがわかりました。
              不眠症外来では、まず個別の生活指導をし、必要な方には投薬をして快眠ができるように手助けをします。
              睡眠を自動車の停車に例えますと、上手にブレーキとアクセル外しをすれば、多少の坂道でも停車することができます。
              なお、精神科やメンタルクリニックからの投薬がある方は、紹介状を持参してください。